日々の育児、家事、お仕事、、etc.
皆さま本当にお疲れ様です。
目まぐるしく過ぎていく日々の中
ふと気が付けば
え???
この間買ったばかりの我が子の服が。。
もうこんなに使い古した感じに!!
こっちは破れてれる!
はたまたサイズアウトしてる…😭😭😭
なんてことありますよね。
筆者も現在5・3・1歳の子どもの育児に奮闘中ですが
子ども服って本当に消耗が激しいなぁと感じております。
そんな方にオススメしたいのがリサイクルショップの利用です。
- リサイクルショップって、気になるけど利用したことない
- どんなものが売ってるの
- 実際使えるの??
等々の疑問を持つ方に、
リサイクルショップヘビーユーザーの筆者がその魅力を育児・子育て目線でお伝えします!
そうです、リサイクルショップは服だけじゃなく
育児のなかであると便利なもの、たすかるもの等も
驚きの安さで置いてあったりします。
まさにリサイクルショップは子育て世代必見😚
この記事では、筆者が実際に通っているお店について詳しく紹介!
これを参考にぜひ、お近くのリサイクルショップを活用してみてください!
Contents
初めに。リサイクルショップについて(ザックリと)
そもそも、リサイクルショップって…?
ザックリいうと
一度誰かによって使用されたものが新品よりも安価で売っているお店
です。
ちなみに“リサイクル”というと
「プラスチックごみなどを工場で加工して再生紙として蘇らせる」
とかもリサイクルになるので
本記事で紹介するお店は、正しくはリユースショップといいます。
リユースとは、そのままの形でもう一度利用する、ということです。
が、ここでは筆者になじみ深い「リサイクルショップ」と呼んで書いていきたいと思います🤩
この記事では、町に店舗として構えているリサイクルショップを紹介していきますね。
インターネットのフリマサイトなどは含みません。
売っているもの(服だけじゃ…ない?)
冒頭にも書いたように、服以外にも以下のようなものが売っています。
- 服
- 着物
- カバン
- アクセサリー
- 靴
- ハンカチなどの小物
- 家具
- 家電
- 育児グッズ
もちろん店舗によって、取り扱っているものや重点的に置いてあるものは違います。
しかし、子どもの服を買うぞ~と思って入った店舗で
思いがけず便利そうな家具、家電、育児グッズに出会えてしまったときは
とっても嬉しいです♡
ネットショップとの違い(メリット)
昨今ではインターネットでのフリーマーケットのサイトも増え、利用している方も多いですよね。
こういったインターネットショップと比べ、実店舗のメリットといえばやはり
- 手に取って商品を見れること
- 試着できること
これはリサイクルショップに限らず言えますね(^^)
購入してみて「思ってた感じと違うやん…😭😭」なんてことは防げます。
そして
- 送料がかからない
というのも大きいです。
これは服というより、家電や家具などの大きなものの方がメリットが大きいように思います。
折角安く売られていても、インターネットではどうしても送料がつきものです。
実店舗では自分の車を出す手間やガソリン代はありますが、送料がない分はお得にお買い物できます。
使えるの?
ズバリ
使えます。
冒頭にも書いたようにリサイクルショップヘビーユーザーの筆者は
育児商品の半分はこういったリサイクルのものにお世話になっています😅
こんな人にオススメ
どんなお店にも向き不向きがあります
リサイクルショップはこんな人(家庭)に向いているといえます。
- 節約が好きな人
- 「お買い得」が好きな人
- ブランドやメーカー等に強いこだわりがない人
- 安くできることは安くしていきたい人
- 子だくさん等の理由で、子ども服等の消耗が激しい家庭…etc.
一つでも当てはまる方、お近くのリサイクルショップを覗いてみると
結構はまっちゃうかもです!
オススメしたい!その1『古着屋さん ちゃくちゃくちゃく』
それでは筆者が実際によく利用しているお店を紹介していきたいと思います。
この記事では『古着屋さん ちゃくちゃくちゃく』
というお店について書いていきますね!
筆者が子供服を買うときに一番に向かうのはこのお店です😊
基本300円以下!とにかく安い。
子ども服から大人の服(メンズ・レディース・マタニティ)、バッグ等の小物類、着物まで…
とにかく、高くても300円までという驚きの価格設定なのです!
筆者が良く利用する店舗の価格帯は次のようになっています。
例)
- 子ども・ベビー服 100円
- レディトップス 300円
- ボトムス 200円
- マタニティ 200円
- 紳士トップス 300円
- バッグ等小物 50円~
す、すごい(っ °Д °;)っ
筆者も初めてちゃくちゃくちゃくを利用したときは感動したものです。
※もちろん全くすべてがこの値段ではありません。
おそらく元が高価でかつ状態がきれいなものなどは『店舗おすすめの商品』などとして
違う価格帯で売られていますが、それも500円、700円…の世界なのです!!
また、そういった商品はきちんとわかりやすく値段も表示されているのと
だいたい9割の商品は300円以下なので、安心してお買い物できます。
そして子ども服はだいたい揺るぎのない100円をキープしています(^▽^)/
100円って…!!
10着買っても1000円って!!
どうせすぐに破れたり、サイズアウトしたりで着られなくなってしまう子ども服たちがこの値段なら
どんどん買ってしまいますね(^-^;
ちなみに、筆者が最近買ったので言えば
こんな感じです↓
全部長男の分で、青系が目立ちますが…😅
しかし、お判りいただけるように古着といっても割ときれいですよね✨
カバンやハンカチも安い
前述したとおり、小物類も50円から売っています。
例えば、筆者が最近買ってうれしかった商品はこちら↓
トーマスのリュック。
園の遠足用にと思って買いました。
100円でした♡
しっかりした生地だし、チャックの開閉も問題なし!
お得感Maxでした!
量が多い
とにかく品揃えが豊富で、ハンガーにかかった洋服がみっちりと並んでいます。
子供服はサイズで分けられているので割と探しやすいですが
大人の服を探すときは、あまりの量に疲れてしまうこともあります!(笑)
お買い物前に、どんな服が欲しいのかをしっかり頭で思い描いてから行くのがオススメです。
カバン類や、シーズンアウトしたような服も
ワゴンにたくさん乗せられて50円~売っていたりします。
アニメのバーゲンみたいに、みんなでわちゃわちゃ見ちゃいます(笑)
スタンプカードや会員ハガキでお得に
どこのリサイクルショップでもこういった取り組みはされていますが、
ちゃくちゃくちゃくにも、会員カードがあります。↓
入会は無料です。
300円ごとにスタンプを1個を押してくれ、15個たまると300円オフの金券として使えます!
筆者の場合一回の買い物で家族分2~3千円ほど買うので、スタンプはあっという間にたまります。
また、入会時に登録した住所に、はがきで割引のお知らせをしてくれたり、誕生日のクーポンをつけてくれたりするので
それらも利用して更にお得感アップです🥰
買取はやっていない!同じ系列の「キングファミリー」利用を
安すぎてお買い物が楽しい「ちゃくちゃくちゃく」ですが
現在(R2/06/29)買取は行っていないようです。
“買取サービス”というものもリサイクルショップ利用のだいご味の一つですが
それがないのは少し残念ですね。
※昨今では、新型ウイルス拡大の影響で、買取をしていないお店が多々あります。
その代わりに、ちゃくちゃくちゃくと同じ系列店の「キングファミリー」というお店では買取サービスも行っているようなので、不要なものを処分したい方はそちらも検討されると良いと思います。
ちなみに『キングファミリー』とは
ちゃくちゃくちゃくと同じ系列店で、古着、服飾雑貨のリサイクルショップです。
こちらも筆者は利用しています(^▽^)/
ちゃくちゃく~ほど安くはなく、
子ども服でも500円~700円のものが普通にあります。
しかし、その分状態がキレイで、品ぞろえも豊富なように思います。
服飾雑貨・小物も充実しており、筆者は保育園グッズを結構こちらで揃えさせてもらいました(^▽^;)
『キングファミリー』の買取
キングファミリーでは、衣類、服飾雑貨などの買取を行っています。
買取は“重さ”によって現金と引き換えてくれます。
例えば
- お店で販売できる衣類 → 1㎏=150円
- リサイクル資源になる衣料(お店では販売できない) → 1㎏=1円 …etc.
また、買取できないものもあるので注意です!
例えば
- 過度な汚れ、破れ、痛みがひどいもの
- 学生服、ユニフォーム
- 使用された下着 …etc.
等です。
詳しくはお店のHPなどで確認してみてください(^^)
まとめ
いかがでしたか。
今回は『古着屋さん ちゃくちゃくちゃく』というお店にスポットをあててみました。
近くに『ちゃくちゃくちゃく』がない!という方、ご安心を!
これは数あるリサイクルショップのほんの一例に過ぎません。
この記事を参考に、お近くのリサイクルショップをぜひ訪ねてみてください。
新しい出会いや発見があるかもしれません。
お得なお買い物をして、ハッピーに(^▽^)/
そして子育ても更にハッピーに(^▽^)/
なるかもしれません…👍✨
コメント